2019年11月27日
こんな事って………笑笑笑

今日は以前から気になってた妻鹿の沖波止7番中央へ、日の出渡船でチヌ釣りに行って来ました
6時45分頃〜〜11時30分の実釣でした
このポイントは約一年ぶりに成ります(^^;
つい最近、同じチームのスパイクさんが根こそぎチヌを釣り上げたポイントでもあります(^.^)笑

今回はとにかくミーハーな私は、がまかつフィールドテスターの南さんの愛用の南浮き、0、道糸は1、5号、ハリスを5メートル取って、南さんの様に釣ろうと気合い十分で挑んでみました!笑笑
この浮き、かなり大きいし、自重も有り、流してみると、感度も絶妙!ちょっと何か触れただけでもラインに出ます!浮き止めを付けず、ジンタン7号をハリス2ヒロ半に段うちして頑張りましたが、仕掛けが深く入り過ぎたのか9時頃迄釣れる魚はガシラばっかり………多分、20枚位釣りました(^^;
7番は其処まで水深は無い(^^;完全にハリスが長過ぎました(^^;(^^;(^^; ハリスは途中徐々に短くしています
9時過ぎによーやく浮きがしもり、ラインが走って
本命をキャッチ!秋チヌ、小型でもよーーーーーー引きます!笑
その後アタリ⁉︎と思い、合わせたら……事件発生⁉︎
何故かラインが切れて⁇浮きが………
慌てて浮きパラソルををセットして回収しようとキャストしたら…………今度は浮きパラソル迄も切れて飛んで行きました⁉︎…笑笑笑
何をしてるん⁇笑笑笑 自分にあきれて笑うしかありません(^^;(^^;(^^; 高い浮きやのに!(^^;
仕方ないので気持ちを落ち着かせて何時もの沈め釣りで流して行きますが、流れが激流⁉︎緩い浮きからキツい浮きへ、仕掛けを変える度に潮の流れも変化⁉︎やり辛いそれでもめげずに仕掛けの変更をして違う浮きの0シブて本命を2枚追加(^^;

11時10分頃に強烈な引きをキャッチするも、タメてて糸を出す寸前にラインブレーク(^^;(^^;(^^;
遅い!遅い!
針上から切られましたやっぱり、あの時結び直しておけば良かった!後悔しても遅し⁉︎ですね
次回からは、怪しいと思ったら面倒と思わず、作り直す勇気を持とう!(^^;
結局、本命は36センチ〜〜34センチまでを3まい………。
自分の中では5枚は釣りたかった
しばらくは0シブを練習します(^^;笑
それと、後半にロストして諦めてた南浮きが何と⁇奇跡的に左流れの少しあてて来た時に私の前に帰って来ました!玉網で回収する事が出来たので、これだけは、チヌの釣果よりも嬉しい
こんな事ってあるんですね⁉︎ホンマに良かったーーーー♫♫♫
Posted by モンスケ at
21:29
│Comments(2)
2019年11月18日
久しぶりの…久しぶり!

灘浜の海釣り公園の4番と5番の間の東向きのテトラで釣り座を構えて実釣開始です
ここは久しぶりで、秋チヌの強い引きを味わいたく頑張って来ました(^.^)(^^;
それと、今日は⁉︎これも又、久しぶりにルネッチとコラボして来ました(^.^)(^.^)(^.^)

祭り関係の仕事で忙しい中、来て頂いて有難うございました(^.^)
久々に竿を振って4枚ですか?流石ですね!
私は6時30分〜〜16時30分頃迄頑張ってみましたが、思う様な結果では無かったですが、まぁーー良しとしときます!
朝イチ、7時15分に0シブで30センチの本命をゲット!コーン、オキアミ、コーンのサンド!笑
釣れました
その後はと言うと……

写真のは、まぁまぁのガシラ、小さいのも入れて6枚程掛かり
何か釣れそうな感じの時も多々ありましたが、攻略出来ません
お昼が過ぎた頃から今度は何時もの沈め探りにチェンジして流して行きますが、横風が少しキツくなって来ますし、深く探って行ったら根掛かり連発 ハリスを作り直して、16時頃にようやく、コーンを4個付けて35センチが釣れ(^^;
その後は根掛かり、根掛かり

結局、2枚で終了しました
今日は最近釣れ無かったこれぞ、秋チヌの引きを味わえたので良し!
ルネッチと久しぶりに竿が振れたので良し
30センチを越えたらよー引きます!(^.^)
ルネッチ、今日はお疲れ様でした!(^.^)
又、日が合えば〜〜ヨロシク〜〜アイシュウ〜〜♫♫♫
Posted by モンスケ at
00:00
2019年11月10日
難しい潮………。
この間の木曜に大塩13段波止にチヌ狙いで釣行して来ました!
当日の潮を調べたら長潮?若潮⁉︎これと言って干満差も無く、微妙に動いている様な?いない様な⁇笑

0シブの仕掛けで練習すると言う事で、ハリスを2ヒロ取って道糸と直結し、針上40センチ付近にジンタン7号を打って流します(^^;
僅かに潮受けナビが傾いて入って行くのが分かります!途中流して気付きましたが、竿一本向こうからはゆっくりと西側へ払い出していました
3投目位でラインがバシーーン!と走り、慌ててベールを起こして対応⁉︎魚は手前に突っ込んで来ます!(^^;木っ端グレでした
今年は結構な具合に釣れている様で厄介ですが、とりあえず久々の0シブのスルスル仕掛けで魚が掛かったのでまー良し笑
ただ、この後は………。
潮がいまいち動かない状況が続いて、しかも気付けば表層はボラやサヨリちゃんが養殖のいけす状態⁇笑笑笑
そんな中、少し撒き餌をずらして流してよそ見をして仕掛けを見たら浮きがジワジワ入ってました笑 小さいながらも、一応、本命の小チヌ様!
それからは…何故か又しても…

毒魚⁉︎バリの3連発!27.8が、同じサイズが釣れただけ………
その後お昼ご飯を食べてから プログレスのSー2に替えて真剣に流して行きましたが、フグ一枚釣れただけで、たまに、手元迄ゴーン!と伝わって来ますが掛からず……。
14時に納竿しました
激流過ぎるのも嫌ですが、動かな過ぎもどうかと⁇笑笑笑
笑うしかありません(^.^)

残念ながら、今回も貧相な釣果になりましたが、何事も経験!(^.^)何時に無く、釣りに対しての気持ちが盛り上がっている今日この頃!(^.^)
又、頑張ろーーーーーー!笑笑笑
当日の潮を調べたら長潮?若潮⁉︎これと言って干満差も無く、微妙に動いている様な?いない様な⁇笑

0シブの仕掛けで練習すると言う事で、ハリスを2ヒロ取って道糸と直結し、針上40センチ付近にジンタン7号を打って流します(^^;
僅かに潮受けナビが傾いて入って行くのが分かります!途中流して気付きましたが、竿一本向こうからはゆっくりと西側へ払い出していました
3投目位でラインがバシーーン!と走り、慌ててベールを起こして対応⁉︎魚は手前に突っ込んで来ます!(^^;木っ端グレでした
今年は結構な具合に釣れている様で厄介ですが、とりあえず久々の0シブのスルスル仕掛けで魚が掛かったのでまー良し笑
ただ、この後は………。
潮がいまいち動かない状況が続いて、しかも気付けば表層はボラやサヨリちゃんが養殖のいけす状態⁇笑笑笑
そんな中、少し撒き餌をずらして流してよそ見をして仕掛けを見たら浮きがジワジワ入ってました笑 小さいながらも、一応、本命の小チヌ様!
それからは…何故か又しても…

毒魚⁉︎バリの3連発!27.8が、同じサイズが釣れただけ………
その後お昼ご飯を食べてから プログレスのSー2に替えて真剣に流して行きましたが、フグ一枚釣れただけで、たまに、手元迄ゴーン!と伝わって来ますが掛からず……。
14時に納竿しました
激流過ぎるのも嫌ですが、動かな過ぎもどうかと⁇笑笑笑
笑うしかありません(^.^)

残念ながら、今回も貧相な釣果になりましたが、何事も経験!(^.^)何時に無く、釣りに対しての気持ちが盛り上がっている今日この頃!(^.^)
又、頑張ろーーーーーー!笑笑笑
Posted by モンスケ at
11:29
│Comments(0)
2019年11月01日
変態ポイントパート2
今日も調子に乗って前回の夜釣りの撒き餌が冷凍庫に沢山埋もれていたので、強制的に釣りへ行って来ました!
前回の夜釣りの場所!そう!変態ポイントへ(^.^)

8時15分頃から開始
浮きは釣研の大征黒の1号に浮き止めを付けて、ハリス1.5号、2ヒロ半取り棚は竿2本半からスタート
開始早々は右へ流れてましたが、浮きが入っても針がかりしませんそこから棚を少し詰めて浮きがスパーンと入っても、チャリ子(^^;
そこから仕掛けがたったらジワジワ沈む様に設定して流します
ラインが走り、あわせたら、節のある引き⁉︎
小チヌ、これは、中々重さを感じてワクワクして
釣りあげたら…

又もや、毒魚(^^;(^^;(^^;
よー引いたのに…笑
餌は、オキアミ、コーン、練り餌のイエロー、レッドをローテーションしながら、途中から本格的に沈めて流しながら頑張ってましたが、今回は難しい釣りになりました笑
1番厄介だったのが、フグに8回位切られ、何処へ投げても………夜釣りは未だごまかしが効くものの、この季節の水深のあるポイントでは、私の今持っている引き出しでは残念ながら叶わなかった様に思います!笑笑
又、出直しです(^.^)笑笑笑

一応、最初にキープしてましたが、どう考えても、どう見ても持って帰るには小さ過ぎ(^^;(^^;(^^;
大きくなって帰ってこーーい!帰って頂きました笑
前回の夜釣りの場所!そう!変態ポイントへ(^.^)

8時15分頃から開始
浮きは釣研の大征黒の1号に浮き止めを付けて、ハリス1.5号、2ヒロ半取り棚は竿2本半からスタート
開始早々は右へ流れてましたが、浮きが入っても針がかりしませんそこから棚を少し詰めて浮きがスパーンと入っても、チャリ子(^^;
そこから仕掛けがたったらジワジワ沈む様に設定して流します
ラインが走り、あわせたら、節のある引き⁉︎
小チヌ、これは、中々重さを感じてワクワクして
釣りあげたら…

又もや、毒魚(^^;(^^;(^^;
よー引いたのに…笑
餌は、オキアミ、コーン、練り餌のイエロー、レッドをローテーションしながら、途中から本格的に沈めて流しながら頑張ってましたが、今回は難しい釣りになりました笑
1番厄介だったのが、フグに8回位切られ、何処へ投げても………夜釣りは未だごまかしが効くものの、この季節の水深のあるポイントでは、私の今持っている引き出しでは残念ながら叶わなかった様に思います!笑笑
又、出直しです(^.^)笑笑笑

一応、最初にキープしてましたが、どう考えても、どう見ても持って帰るには小さ過ぎ(^^;(^^;(^^;
大きくなって帰ってこーーい!帰って頂きました笑
Posted by モンスケ at
21:13
│Comments(4)